YAMAZAKURA シングルモルト安積 ピーテッド 1st Wooden Washback,福島県 ,安積蒸溜所,ウイスキー,させ酒店,佐瀬酒店,千葉県千葉市稲毛区,地酒,酒屋,販売,専門店,通販,日曜営業,祝日営業

YAMAZAKURA シングルモルト安積 ピーテッド 1st Wooden Washback、入荷しました【地酒のさせ酒店/ウイスキー/2025.10.28更新】

YAMAZAKURA シングルモルト安積 ピーテッド 1st Wooden Washback

YAMAZAKURA シングルモルト安積 ピーテッド 1st Wooden Washback,福島県 ,安積蒸溜所,ウイスキー,させ酒店,佐瀬酒店,千葉県千葉市稲毛区,地酒,酒屋,販売,専門店,通販,日曜営業,祝日営業

福島県  安積蒸溜所
税込価格: 700ml/14,300円

ウイスキー(ブレンデッドウイスキー)

安積蒸溜所が2020年から開始している木製発酵槽仕込みの安積原酒のみを使用したジャパニーズシングルモルトです。
木製発酵槽仕込みのみ使用したシングルモルト安積ピーテッドのリリースは今回初めてなので、1st Wooden Washbackと名付けました。
フェノール値50ppmのヘビリーピーテッドモルトを使用。安積特有の複雑で華やかな香味とスモーキーフレーバーをお楽しみください。

◆笹の川酒造株式会社 – 安積蒸留所 ◆
1710年(宝永7年)に猪苗代湖の南に創業した山桜酒造が1765年に郡山に移転。
この山桜酒造が、戦後のアメリカ軍占領下で半ば国策的に需要の増えたウイスキーの酒造免許を
1946年に取得したことに端を発する現笹の川酒造の安積蒸留所。
磐梯颪の寒風にさらされた清酒の醸造が、戦中戦後の米不足から困難を極めたこともあり、
戦後の欧米文化の流入がウイスキー造りに取り組む要因になりました。
高度成長期に「北のチェリー、東の東亜、西のマルス」と呼ばれ、東亜醸造、本坊酒造と共に
笹の川酒造の「チェリーウイスキー」も北の雄として人気を博します。
しかし1980年代以降にウイスキーは不遇の時代を迎え、
2003年には東亜酒造も民事再生で事業停止となります。
その際、羽生の蒸留所にあった原酒樽を笹の川酒造で預かることになりますが、
これがベンチャーウイスキーとして、世界中でカルト的人気を博す「イチローズモルト」に繋がります。
やがてジャパニーズウイスキーの一大ムーブメントが起こり、
ニッカやサントリーといった老舗大手ウイスキーメー
カーだけでなく、本坊酒造のマルスも蒸留を再開。笹の川酒造でも2014年に、
蔵で眠っていたウイスキーを「YAMAZAKURA」としてリリースするに至ります。
肥土伊知郎氏の勧めもあり、創業250年を機に三宅製作所でポットスチルを新造し蒸留も再開。
定番のモルトやブレンデッド、限定NEWBORNなど新たなジャパニーズウイスキーの歴史を紡ぎ始め、
2019年にシングルモルト「安積」をリリースするに至りました。

ネットショップはこちらから→700ml

Pocket

させ酒店

代表取締役社長の佐瀬伸之と申します。

東京農業大学醸造学科にて酒を学び、酒問屋の営業として働いていましたが、自らが旨いと思う酒を売りたくて、伝えたくて家業の酒屋を継ぎました。

大学の先輩、後輩の酒と情熱を感じる酒をメインに販売しております。

季節ごとに旬な食材があるように、酒にも旬がございます。
季節ごとに旬な食材と酒を楽しめたら、一年間が楽しくなります。
そんな提案が出来る酒屋を目指して日々精進しております。
今後とも宜しくお願い致します。